3Dスキャナが検査の課題を解決します!


*このメールは以前名刺を交換した方に送信しております*

こんにちは、橋本エンジニアリング 営業部の前田です。
今回は、3Dスキャナを用いた検査サービスのご紹介です。
測定作業の効率化や精度向上にお悩みではありませんか?
複雑な形状や曲面の測定、設計データとの比較もお任せください!

資料をダウンロードする

こんなお悩みありませんか?

鋳造品の測定や検査でこんなお悩み、ありませんか?

・測定に時間がかかり、作業効率が落ちる
・曲面や複雑な形状が正確に測れない
・設計図と実物のズレがどこにあるかわからない
・部品の厚みや断面のデータを取りたいが、非破壊で測定できない

当社では、3Dスキャナ「VL-500」を用いた測定サービスを提供しております。
これにより、従来の測定では難しかった課題を解決し、
製品の品質向上に貢献します!

3Dスキャナでの測定のメリット


① 複雑な形状もスピーディーに測定
平面・曲面を問わず、複雑な形状も正確にスキャンできます。
設計と実物のズレや製品の歪みもすぐに明らかになります。
②CADデータとの比較で不具合を視覚化
取得したスキャンデータを設計データや同じ製品の過去データと照合し、
不具合やズレを分かりやすく表示します。
問題箇所が"見える化"されるため、修正作業が効率化します。
③非破壊測定で製品を守る
製品を切断する必要がないため、厚みや断面データも損傷なく取得可能。
例えば、鋳造品の内部状態や厚み分布を確認したい場合にも最適です。
➃ 幾何公差測定に対応
11種類の幾何公差を測定可能で、
全体のうねりや反りなども視覚的に分析できます。
⑤測定時間の大幅な短縮
従来の方法に比べ、測定作業をスピーディーに完了させることができます。

3Dスキャナでの測定を依頼されたお客様からは
このようなお声を頂いております!


今回の資料には、3Dスキャナのご紹介や検査事例を掲載しています。
まずはお気軽にご相談ください!

今年も一年、当社のメルマガをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
皆さまのおかげで、今年も充実した活動を続けることができました。
来年も引き続き、みなさまに有益な情報をお届けできるよう
努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
それでは、次回のメルマガもお楽しみに(^^)/

お問い合わせはこちらから

====================================
↓製品紹介資料や事例紹介資料などご自由にダウンロードいただけます↓

製品紹介資料(DTiなど)〇 
技術資料(品質評価など)〇
ガス分析(事例紹介など)〇

メルマガのバックナンバーはこちらから
ぜひご覧ください!
====================================
 


橋本エンジニアリング株式会社
静岡県浜松市浜名区平口5559
メール配信解除はこちら