*このメールは以前名刺を交換した方に送信しております*
こんにちは、橋本エンジニアリング 営業部の前田です。
当社が位置する浜松市でも、最高気温が40度を超えるなど
今年の夏は非常に厳しい暑さが続いていますね。
そこで今回は『熱中症対策』をテーマにメルマガをお届けします!
熱中症とは
まずは改めて熱中症についてお伝えします。
熱中症とは、
高温多湿な環境に長時間いることで体温調節機能がはたらかなくなり、体内に熱がこもってしまう状態のことです。
これにより脱水症状を引き起こし、体温が上昇することで
血流が滞ったり、臓器が機能しなくなったりしてしまいます。
最悪の場合は死に至ることもあります。
体温調節機能が充分でない子どもや、
暑さ等の感覚やからだの調整機能が低下している高齢者、
自らの症状を伝えることのできない障がいのある方には特に注意が必要です。
上記にあげたような人でなくても、いつでもどこでも誰でもが
熱中症になる可能性があるため気を付けましょう。
熱中症対策

代表的な熱中症対策をまとめてみました。
①
水分補給:屋内外に関わらず意識的に水分をとるようにしましょう!
②
塩分補給:水分と同様に塩分の補給も重要です。
スポーツドリンク、塩飴、梅干し、みそ汁等をとるようにしましょう!
※とりすぎには注意です。
③
温度調整:エアコンや扇風機を効果的に活用しましょう!
過度な節電、我慢は禁物です。
④
服装も涼しく:風通しの良い服を選ぶことも大切です。
また、外に出る際は帽子や日傘を活用し
直射日光が直に当たることを避けるようにしましょう!
⑤
休憩もこまめに:屋外で活動する際はこまめに休憩をとりましょう!
無理をしないことが大切です。
⑥
からだを冷やす:冷たいタオルやボディシート、ネッククーラー等を
活用して体の表面も冷やすようにしましょう!
当社の取り組み

この暑い夏を乗り切るために当社でもいくつか取り組みをしていますので
ご紹介いたします!
①
塩分補給用の飴の配布タイムカード横に誰でも自由に持って行ける
塩分補給のための飴や梅干しを置いています。
②
現場の人のポロシャツと空調服当社の制服は作業着ですが、体を動かす作業をする方たちのために
会社のロゴが入ったポロシャツを新調しました!
また、特に暑い空調のない場所で作業をする方には
空調服も支給しています。
③
空調設備主に製造部の工場内になりますが、業務用の大きな空調設備を導入しています。
風量も多く、涼しい風を吹いてくれます。
今年は残暑が厳しい予報もあり、まだまだ暑い日が続きます。
熱中症対策を充分に行い、この夏を乗り切りましょう!
貴社での取り組みもぜひお聞かせください!
夏季休暇になるので、プールや海に遊びに行くこともあるかもしれません。
水中では汗をかいたことが分かりにくく、気付かないうちに
体内の水分や塩分が失われていることがあるので注意が必要です!
体調と安全に充分気を付けて過ごしたいですね!
それでは、次回のメルマガもお楽しみに(^^)/