カーボンニュートラル
どのように取り組まれていますか?


*このメールは以前名刺を交換した方に送信しております*

こんにちは、橋本エンジニアリング 営業部の前田です。

前回のメルマガでお伝えした橋本エンジニアリングの4つの施策に関連して、
前回に引き続いて今回は『カーボンニュートラル』についてお伝えします。

カーボンニュートラルとは?
※環境省のHPに移動します。

SDGsと同様『カーボンニュートラル』という言葉も最近よく聞かれる言葉です。

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を
均衡させることを意味します。
日本でも2020年10月に、2050年までに
カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

前回の内容とも被りますが、弊社で現在取り組んでいる
カーボンニュートラルへの取り組みをご紹介します。

①マグネシウムの活用
②チタン製鋳造器具「DTi」の開発


カーボンニュートラルへの取り組みはまだまだこれからだと感じております。
具体的な数値の目標を立て、SDGs同様、会社が持続的な成長をしていけるよう、
カーボンニュートラルにも積極的に取り組んでいきます!
皆様ともぜひ情報交換をさせてください!
※企業ができるカーボンニュートラルへの取り組みについてのヒントは
以下のボタンより環境省のHPをご覧ください。

企業ができる取り組みは?



橋本エンジニアリング株式会社
静岡県浜松市浜名区平口5559
メール配信解除はこちら