BtoB企業でもSNSは活用すべき?


*このメールは以前名刺を交換した方に送信しております*

こんにちは、橋本エンジニアリング 営業部の前田です。

新緑がまぶしい季節になりました。
ゴールデンウィークは各地へお出かけされた方も多いのではないでしょうか?
お出かけした場所や食べたものは写真に収めて
SNSに載せることもあるかと思います。
ということで、今回はSNSの取り組みについてご紹介します!

SNS運用のメリット

当社もそうですが、BtoBの企業がSNSに取り組むメリットは何でしょうか?
BtoCのように顧客との接点が少ないBtoB企業が
SNSに取り組むメリットは主に3つあると考えます。

自社の認知度の向上
 SNSを活用することで多くの人に自社をアピールすることができます。
 定期的な情報発信を行うことで、企業に対する親しみや好感を持ってもらう
 ことができるようになります。
 また、広告を利用すればターゲットを細かく絞って届けたい人へ
確実なアプローチすることも可能です。
顧客との関係構築、顧客満足度の向上
 SNSを通じた直接のコミュニケーションは、顧客との関係構築に役立ちます。
 また、顧客からのフィードバックをよりよい製品・サービスに還元して
 顧客満足度の向上にも寄与します。
競合他社の動向や市場トレンドの把握
 SNSではリアルタイムに情報が手に入るので、業界・市場トレンドを
 素早く把握することができ、市場に適応するのに役立ちます。
 また、SNS上での競合他社の活動やその顧客の観察することで、
自社の強みの把握や改善点等を探す手がかりにもなります。
 
総務省の情報通信白書(令和5年版)によると、
国内で月1回以上何かしらのソーシャルメディア(SNS)を利用した人の数は
1億200万人に上り、2027年には1億1,300万人に増加すると予測されています。
全人口の8割以上がソーシャルメディアを利用している現代社会において、
SNSの活用は必須になってくるかと存じます。
SNSは無料で気軽に始められることも魅力の一つですので
まずは挑戦してみるのはいかがでしょうか?

当社のSNSもフォローお願いします!

当社でも下記のSNSに取り組んでおりますので、
フォローやいいねなどいただけますと励みになります!

下記アイコンからそれぞれ当社のページに移行します。
ぜひご覧ください!

SNS1   SNS2     SNS3    SNS4

今後は動画にも挑戦してより効果的にSNSを活用していきます!
貴社でのSNSの取り組みもぜひご教示ください!
それでは、次回のメルマガもお楽しみに(^^)/

お問い合わせはこちらから

====================================
↓製品紹介資料や事例紹介資料などご自由にダウンロードいただけます↓

製品紹介資料(DTiなど)〇 
技術資料(品質評価など)〇
ガス分析(事例紹介など)〇

こちらもぜひご覧ください!
====================================
 





橋本エンジニアリング株式会社
静岡県浜松市浜名区平口5559
メール配信解除はこちら