*このメールは以前名刺を交換した方に送信しております*
こんにちは、橋本エンジニアリング 社長の橋本です。
今年度も今月で上半期が終わろうとしています。
半期ごとにみなさまも目標を立てることと思いますが、
上半期の目標は達成できそうでしょうか?
今回は私が月に1回発行している社内報から抜粋した、
『
目標設定』のお話についてお伝えします。
『仕事が好き!』
好きで仕事をやっている人と、
仕方なく…みたいな状態で仕事をやっている人とでは、
その仕事に対する情熱が違うと思うのです。
仕事が好きな人は周りから見ても輝いていますし、
目の奥のひかり方が全然違います。
そして、何よりもとても素敵に見えるのです。
高校球児の目標達成への熱意はものすごい!
これも球児の野球への『好き』という強い思いですよね。人はお金のためだけに仕事をしているのではないですよね。
人生の多くの時間を費やす仕事だからこそ、
お金以外の理由もあっていいと思うのです。
その理由として≪
好き≫だから、という感情はとても強いものだと思います。
本当に好きなことでなければ、
何年もやる気だけで頑張りを続けることは難しいでしょう。
目指すべきものを明確に!
では、どうすれば仕事が好きになれるか?
それは、小さな成功の積み重ねだと思います。
「今日も良いものが作れた」
「前回よりも早くできた」
「今月も売り上げ達成ができた」
などの『
達成の積み重ね』が喜びに繋がってきます。
それに必要なことは、やはり『
目標設定』です。
目標設定の意味は、
「
目標とする事柄、欲している未来を設定すること」
です。
なりたい自分のイメージ、目指すべき「もの」を明確にし、
達成のために計画を立て、計画に沿って日々実践していく。
しかし、漠然と目標設定しても意味がありません。
正しい目標を決めるには「技術」が必要になります。
また、目標はやみくもに努力しても達成できるとは限りません。
正しい計画と正しい努力こそが、達成への近道になります。
目的、ビジョン、目標、計画、日々の実践。
一貫性を持つことが大きな成果を生む。
下半期は『
仕事が好き!』になれる、
そんな目標設定にしてみるのはいかがですか?
ご意見やご感想などぜひお聞かせください!
それでは、次回のメルマガもお楽しみに(^^)!